おかさきこどもブログ
H27 2歳児 らいおん きりん
2016.03.31
らいおん3月 1年間振り返って
らいいおんぐみさんとの1年。あっという間に過ぎてしましました。
初めての先生、お部屋に不安でいっぱいでスタートした春、
保護者の方々と離れるのに涙する姿がたくさんみられました。
徐々に生活にも慣れてきた夏。みんな汗びっしょりになって遊びました。
「汗かいちゃった」「見て~」とよく言っていました。プールの時間は大はしゃぎ!
両手におもちゃもいっぱい抱えて遊んでいました。
秋、この頃から「自分でやる!」「やってみたい」が増えてきました。
自分で好きな玩具を用意し遊べるようになっていき
おともだちと関わって遊ぶ事がふえてきました。
冬、発表会を通して役になりきる楽しさを感じました。
舞台はちょっぴり緊張したけど、みんなで仲良くできたね。
色々なことを経験し、次はいよいよ赤組さん。
また、ドキドキすることもたくさんあると思うけど、
たくさんのわくわくも待っていると思います。
今度はどんな1年になるのか楽しみです。
1年間ありがとうございました。
2016.03.06
きりん3月 すくすく
春から少人数クラスきりん組でスタートし、気が付けば半年たち…あっという間の1年でした。
少人数ということで、子ども1人ひとりと向き合い、じっくりと関わってきました。
毎日親子の様に、兄弟の様に、笑って泣いて怒ってけんかして、また仲直りをして
大家族のような濃い時間を過ごしてきました。
まだまだ赤ちゃんっぽさが残る子ども達ですが、きりん組になったばかりの春から比べると、
この1年でたくさん成長しましたね。
「自分で」の気持ちがでてきて、時間はかかってしまいますが、
洋服、ズボン、靴下、靴をはいたり、自分で「トイレ」といって失敗も減ってきたのではないでしょうか?
これから赤組となり、子どもたちの世界も広がりそのうえで様々な事があると思います。
残り1ヶ月!子ども達が安心して、ワクワクの気持ちいっぱいで赤組さんになれるように
大きな気持ちで包み見守っていきたいと思います。
クラスだより「すくすく」3月号より
2016.02.29
きりん2月 「チャレンジ!!」
子ども達は、少しずつルールのある遊びに興味を持って参加できるようになってきました。
先生VS子ども達のお引越しゲームでは、先生に勝つと大喜びする子も…
みんなの輪に入るのがちょっっぴり苦手な子も先生と一緒にやっていくうちに、自分から参加したりと楽しめるようになてきたので、今回、子どもVS子どものイスとりゲームをしました。
もうすぐひなまつり!という事で、ひな祭りが楽しくなるよう、おひなさまとおだいりさまに変身して曲に合わせて歩き、曲が止まると近くのイスに座る!!大人にとっては、簡単なルールですが、子どもは大苦戦!「あのイスが良かった~」と泣けてしまったり、イスに座れず落ち込んでしまったりと2歳児らしい一面も見られましたが、何回かやっていくうちに、少しずつルールがわかってきたようで、近くのイスにすぐに座りに行ったり、座れなかった子は、「ガンバレー」と応援団になったりと最後まで楽しむことができましたよ。
集団遊びの中で友だちの気持ちに触れたり、思い通りにいかないことを感じながら、遊びを楽しんでいる姿をみて大きくなったなぁ…としみじみ感じていました。
少し難しいことにチャレンジして楽しめたので、この自信を次の活動にも取り入れていきたいと思います。
2016.02.29
らいおん2月 「うれしいひなまつり」
園内のあちこちにおひな様が並び大興奮のらいおんぐみさん。
「あかりをつけましょ~」と誰かが歌い始めると次々に口ずさみ、「うれしいひなまつり}がいつしか歌えるようになっていました。
最近顔のパーツを描く事ができるようになった為、「おひな様の顔、誰か描いてくれるかな?」と尋ねると、「やるやる!」「○○ちゃんね上手にできるよ」と自分から手を挙げて全員が描いてくれました。
「こうかな?」「あ!○○ちゃんの笑ている顔だね!」と友だちとの言葉のやりとりを交わしながら
意欲的に取り組む姿に1年間の成長を感じました。
笏や扇など小さなパーツも小さな人さし指でのりを付けました。
完成すると、「できた!!」とうれしそうに作品を持ち、保育者や友達に見せ、完成を喜び合いました。
一人ひとりおひな様の顔が異なり、飾られることはうれしく「○○ちゃんの!」伝えていました。
ひなまつり会当日も元気に「うれしいひなまつり」を歌い季節の行事をみんなで楽しむことができました。
2016.01.31
きりん1月 初めてのはさみあそび
きりんぐみでは、今まで、製作の際にのりを使ったりあそびの中でひも通しをしてあそんだり…
と指先を多く使ってきました。
最初は苦労していた子もいましたが、少しずつのりの量が分かってきたり、
ひもをたくさん通せるようになったりと細かな指先の動きもできるようになったので、
今回「初めて」はさみを使てみようと思いました。
初めての題材として興味が持てるように「ミックスジュース」を作りました。
色がわかってきたので、
「黄色=バナナ」 や「ピンク=イチゴ」「オレンジ=みかん」の中から
好きな物を選び、1回切りに挑戦!!
「グーパーグーパー」と持ち方や、指先の力の入れ方に苦戦しながらも
上手に切る事ができましたよ。
完成したジュースでお店屋さんごっこ!!
自分が作ったジュースを買うとみんなストローをくわえて「おいしい」と嬉しそう。
ニッコニコのきりんさんでした。
はさみの持ち方、使い方は、まだまだ難しく、手助けも必要ですが、
今後も指先を使ったあそびを取り入れ、一緒にやっていきながら
「楽しい!」と感じたり「難しいけどまたやってみよう」
と挑戦してもらえたら良いなと思っています。
2016.01.31
らいおん1月 たこたこあがれ~
長いお休みが明けた1月。
久しぶりの登園も泣くことなく元気いっぱいだったらいおん組のお友達。
休み明けはお外でたくさん遊びました。
ある日、他クラスのお友達がたこあげをしている様子を見て、
「たこ作りたい」 「たこあげやりたい」
という声がたくさんあがりました。
そこで興味をもった子がたこを作れるようコーナーを作りました。
何気なく子ども達の前で先生がたこをあげ、
「作りたい子はおいで」と誘うと、数人の子集まってきました。
黄色の画用紙にクレヨンでらいおんの顔を描いていきました。
見本を見ながら子ども同士「目はこう?」「この色」など会話をしながら作っていました。
ここまでは、順調だった凧作り
。
しかし大きな問題が…
気付くとたこ作りコーナーには予想以上の子どもが集まってきていました。
慌てて仕上げの紐つけをを行いますが、全く間に合わず、
「まだー」「早くー」と急がしてくる子供たちに焦らされながらも完成した時には
「やった~」「とばしてくるね」と喜んでいる表情を見て、嬉しく思いました。
凧作りにも一段落。お外に出ていくと走り回ってたこをとばす子どもたち。
中には他の先生たちに自慢するように「これ、らいおんなんだよ」と見せていました。
たこあそびは、しばらく子ども達の中で続き、テラスなどでも行っていました。
子どもたちの「やりたい」を汲み取った活動。
予想以上の反響に戸惑いましたが、結果、たくさんの笑顔を見る事ができ、大成功でした。
2015.12.31
きりん12月 がんばったね
きりん組さんは、発表会で「こびとのくつや」をやりました。
「いーとーまきまき」と4月から楽しんできた手遊びをしたり、
小人さんになりきったりとあそんでいました。
他のクラスのお友達がお客さんになって見てもらうと固まってしまっていた子ども達。
本番は泣かずにできるかな?と心配しましたが、「ママとパパ見ていてくれるからね」「大丈夫だよ」と伝えると、泣けてしまう事もなく舞台に立ってみんな頑張る事ができました。
もも組さんの時には、泣けてしまっていたのに…大きくなったなぁと感じました。
みんな良くがんばりました!
2015.12.31
らいおん12月 林の中を探検しよう!
今日は外で遊び、保育園の隣の林へ行きました。
子ども達は「すごーい!」「迷路みたい」と言いながら、林の中に入っていきました。
落ち葉をめくっては、先生と引っ張り合い。力を合わせ「よいしょ よいしょ」と声を合わせていました。
園庭とは違った自然の中を探検する楽しさを味わいました。
2015.11.30
きりん11月 しっぽ取りゲーム
きりんぐみさん皆でゲームあそび「しっぽとりゲーム」をしました。
以前まではしっぽが取られると泣けてしまったり、
相手が取る前に先に自分で自分のしっぽを取ってしまう等、
ルールある遊びを楽しむのは難しかった子ども達ですが、
今では「やろう!」と言って喜んでいます。
今は、先生についたしっぽを一生懸命追いかけて取ろうと必死です。
しっぽが取れた時はニッコリのきりんさん。
これからも、子ども達一人ひとりと向き合いながら、一緒にルールのある遊びを楽しんでいきたいです。
2015.11.30
らいおん11月 初めての水車小屋
幼児クラスお友達がバス遠足に出かける中、らいおん組はきりん組の友達と一緒に
水車小屋までお散歩に出掛けました。
長い道のり、狭い道路、服や帽子にたくさんのひっつきむし、
大変なこともたくさんでしたが水車小屋に到着すると「これ何?」と
初めてみる景色に質問攻めのらいおんぐみんでした。
木の橋を渡ったり、水辺をのぞき込んだり…。
雨上がりで少しぬかるんでいましたが、たくさん遊べました。
天気が良いときにまた行こうね。
2015.11.30
みかん11月 先生のまねっこ!大好きな絵本のまねっこ!
朝の体操を先生が行っていると真似っこして手を叩いたり足をあげ、おっとっと!
となる可愛らしい姿も。「うんちだすマン体操」や「バナナ君体操」
「めざまし体操」などの音楽にあわせて体を動かし楽しむみかんちゃんです。
4月頃から絵本の「おべんとうバス」を子ども達と楽しんできました。
絵本では「ハンバーグくん」「おにぎりさん」と呼ばれ、「はーい」とお返事していたみかんちゃん。
そこで、「ハンバーグくん」「ブロッコリーくん」「たんまごやきちゃん」「トマトくん」
「おにぎりくん」になりきり、絵本にあわせ「はいっ」とかっこよくお返事をして楽しみました。
お返事をする子どもたちなんだかとても嬉しそうな表情でした。
よりまねっこあそびやなりきって遊ぶことを楽しみ、イメージの世界を広げ、
表現することのおもしろさを子ども達とたくさん感じ、楽しんでいきたいと思います。
2015.10.31
らいおん しゃかしゃか
子どもたちとどんぐりマラカスを作りました。
ペットボトルの中に自分たちで採ってきたどんぐりを入れ、
好きな色のシールを貼り、どんぐりマラカスの完成!
「みてみて」「音がするよ」とオリジナル楽器に大興奮でした。
後日、どんぐりマラカスを使ってリズム遊びをしました。
さんぽやアンパンマンのマーチに合わせ自由に演奏をしました。
ピアノの音に合わせて走ったり…止まったり…歩いたり…
夢中になっていたららいおんぐみさんです。
2015.10.30
きりん チューリップの球根植えたよ
各クラスが球根植えをする中、きりん組さんもチューリップの球根植えにチャレンジ‼
球根を渡すと玉ねぎに似ている?からなのか、皮をむこうとする子もいましたが、
プランターの上に一人ひとり球根をのせ、そーっと土のお布団をかけてあげる子ども達…
毎日「まだ葉っぱ出ないねー」や「チューリップ咲くかな?」と楽しみにしています。
これからの成長を子ども達と一緒にお世話をしながら、見守っていきたいと思います。
2015.09.30
きりん 歯のはかせ
9月から始まった歯みがき!!
みんな新しい歯ブラシを持ってルンルン!
「これママが買ってくれた!」ととっても嬉しそうな子ども達です。
きりんぐみさんは歯のはかせと一緒に歯みがきをします。「こんにちはの向きで歯みがきするよ」や「次はおやすみなさいだよ」と持ち方やみがき方を伝えながら1つひとつやっています。
最後には歯のはかせと一緒に「きれいにみがけたかな?」とチェックを」していますよ。
まだまだ歯ブラシの向きが反対になってしまう子も・・・少しずつできるようになっていくと良いな。
これからが楽しみです。
2015.09.30
らいおん おめでとう!!~みんな3歳になりました~
9月生まれのお友達のお誕生会が行われました。らいおんぐみさんも4人のお友達が9月に3歳になりました。舞台で張り切るお友達、それを見て喜ぶらいおんぐみさん。とっても楽しい会となりました。
お部屋に帰ってからはお誕生児のお母さんたちに絵本を読んでもらいました。いつもと違う絵本にワクワクしていたらいおんぐみさんです。
4月より誕生会に参加して頂いた際に作ってもらった気球ですが全員分そろいました。らいおんぐみになって半年・・・
みんな大きくなりました。本当におめでとう!
2015.08.31
きりん おじいちゃん おばあちゃんのとこにいくー!!
毎月、おとなりの光湖苑のおじいちゃんおばあちゃんの所へ「こんにちはー!」「タッチ」 と元気よくご挨拶をするきりんさん。「おじいちゃんのとこ行くー!」と子どもたちも楽しみにしています。
今回子どもたちに「きりんさんさー体操上手にできるから、おじいちゃんおばあちゃんに見てもらう?」と聞いてみると「やるー!!」と意気込むみんな…
衣装を着ると「エビ‼」「カニ!!」となりきっていました。
道中、通る車に手を振ったり、光湖苑へ、着いて「かわいいね」と言ってもらえると満足そうなきりんさん。
みんなが大好きな「エビカニクス」をノリノリで踊って「上手だねー」と言ってもらい得意気な子どもたちでした。
おじいちゃん、おばあちゃんの前に立って体操をみてもらったきりんさん。
みんなの自信につながったかな?
2015.08.31
らいおん ぼくらのヒーロー消防車!
いつものように避難訓練が始まりました。
もう非常ベルで怖がる子も少なくなり静かに避難することができました。
非常階段に差しかかった時「あ!消防車だ!」と子どもたちの目の色は輝いていました。
無事訓練も終了し、なんと消防車と記念撮影に!みんな大喜びの一日でした。
2015.08.31
らいおん きりん 「ボディ―ペインティング」
きりん組、らいおん組さんみんなでボディペインティングをしました。
最初、絵の具を見た時、触れるのをためらっていた子どもたちでしたが、
少しずつ慣れていくと「手についたー」と言って手型をペタペタ……
画用紙いっぱいにつけていましたよ。
だんだんやっていくうちに、自分の体にもペタペタ、先生の顔にもペタペタ…
「わぁ~ こんなについちゃった!」と絵の具がいっぱいついた体を見てニッコニコの子どもたちです。
全身を使ってボディペインティングを楽しんだきりんさんとらいおんさん。
夏のあそびを通して1つ大きくなった子どもたち。
これからの成長が楽しみです。!!
2015.07.24
きりん 色水遊び!!
前日から色水遊びをする事を伝えていたので当日朝から子どもたちは「ジュース屋さんやる!」と大喜び!!
最初に普通の水をペットボトルに入れ、振ってみせ、色がだんだん変わっている事に気付くと目をキラキラさせて「わぁ~」と拍手をしていたきりんさん
自分たちでかきまぜてみたり、苦戦しながらもペットボトルをかたむけそそいでみたりと、とっても楽しそう!
ジュースができると「先生ジュースできたよ!」満面の笑顔でわたしてくれました。
最後に自分でシロップを選び、おいしそうなかき氷が完成!!
「楽しかったねー」や「先生またやろうね」と子どもたちから言って来てくrwてとっても嬉しく感じました。
2015.07.23
らいおん おいしいアイスを作りましょう
暑い夏が続き、子どもたちも日々汗びっしょり。
そんな暑い夏を乗り切れるようにお部屋ではアイスクリーム作りをしました。
クレヨン絵の具を使って白い画用紙を好きな味に変身させていきました。
「これチョコ入ってるんだよ」「先生も食べていいよ」などたくさんお話してくれました。
アイスパワーで暑い夏を乗り切ろう!!
2015.07.02
らいおん プール開き!のはずが・・・
みんなが待ちに待ったプール開き!・・・でしたがあいにくの雨となりまたの機会となりました。
それでも日中には雨が止んだため外のプールにビニール袋の魚を入れて魚釣りを楽しみました。「プール見に行ってみる?」の問いに「行く!」と元気いっぱいのらいおんさん。
「魚いるよ」と大興奮でした。すぐ釣り上げる子、なかなか釣れない子と様々でしたが、じっくり楽しむことができました。プールには入れませんでしたが、プールを使ったあそびを楽しめた一日でした。
2015.06.30
きりん 時の記念日
「コチコチカッチンおとけいさん」と歌をルンルンで歌いながら、アジサイ時計をつくりました。
クレヨン遊びをして絵の具で色を塗ると、はじき絵の完成!!
みんな 「あれー?」 と不思議そうでした。
でいあがると、「みて~!!」や「これ○○ちゃんの!!」と得意気にみせてくれました。
帰る時まで肌身離さずつけていた子どもたち。とっても可愛かったです。
2015.05.31
らいおん 初挑戦!玉入れ
園庭で遊んでいたある日のこと、玉入れのセットを出してみました。
もちろん子ども達は興味津々!「ヨーイ、ドン」の合図でスタートしました。
地面に散らばった玉をカゴめがけて一斉に投げました……が、中々入らず…。思わず「できないよー」の声がもれてきました。そんな中、何球かカゴの中に!!「はいった―」とみんなで大喜びをしていると、僕も私もと続いていきました。結局、給食の時間になるまで投げ続けていました。地面にたくさん散らばっていた玉は、数えるほどしか残っていませんでしたよ。
2015.05.31
きりん まるまるにっこり
5月のきりん組さんの絵本は、「まるまる」と言う絵本でした。
「まるまる」と読み始めるとみんな真剣に見入っていました。
何回も読んでいくうちに、言葉を覚えて言い返していたきりんさんでしたが、
「まるまるえーん」と読むと自然と泣き真似をしたり、
「まるまるにっこり」と読むと両手のひとさし指をほっぺに当ててニッコリ笑顔に…
絵を見てニッコニコのきりんさんの表情にほっこりした気持ちになりました。
アーカイブ
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(9)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(9)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(10)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(11)
- 2019年09月(10)
- 2019年07月(12)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(17)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(10)
- 2018年05月(12)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(15)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(16)
- 2017年08月(14)
- 2017年07月(13)
- 2017年06月(15)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(17)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(13)
- 2017年01月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(16)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(24)
- 2016年07月(17)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(15)
- 2016年04月(15)
- 2016年03月(13)
- 2016年02月(10)
- 2016年01月(12)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(10)
- 2015年10月(15)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(17)
- 2015年07月(13)
- 2015年06月(16)
- 2015年05月(12)
- 2015年04月(5)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(4)
カテゴリーリスト
- 行事(6)
- こもも(2)
- あお(1)
- しろぐみ(1)
- あかぐみ(1)
- H27 行事(18)
- H27 1歳児 いちご ぶどう みかん(34)
- H27 5歳児 しろぐみ(13)
- H27 3歳児 あかぐみ(12)
- H27 2歳児 らいおん きりん(24)
- H27 4歳児 あおぐみ(11)
- おかほのあのね・・・先生のつぶやき(7)
- 給食(5)
- H27 子育て支援 ぴよぴよクラブ(6)
- h27 秋津(3)
- H27 地域(12)
- H27 食育(10)
- H27 0歳児こももぐみ(9)
- H28 行事(31)
- H28 食育(17)
- H28 2歳児 らいおん きりん(26)
- H28 4歳児 あおぐみ(16)
- H28 1歳児 いちご ぶどう みかん(37)
- H28 0歳児 こもも(11)
- H28 子育て支援 ぴよぴよクラブ(10)
- H28 3歳児 あかぐみ(19)
- H28 5歳児 しろぐみ(20)
- H28 わくわく(9)
- H28 おかほのあのね…先生のつぶやき(7)
- H28 地域(9)
- h28 先生(1)
- H28 秋津(8)
- H29 3歳児 あかぐみ(10)
- H29 5歳児 しろ組(0)
- H29 3歳児 赤組(0)
- H29 2歳児 らいおん きりん(23)
- H29 1歳児 いちご ぶどう みかん(31)
- H29 食育(13)
- H29 行事(14)
- H29 ぴよぴよ(12)
- H29 わくわく(2)
- H29 つぶやき(10)
- H29 5歳児 しろぐみ(11)
- H29 1歳児 みかん(1)
- H29 1歳児 ぶどう(1)
- H29 1歳児 いちご (0)
- H29 2歳児 きりん(0)
- H29 0歳児 こもも(12)
- h29 行事(1)
- H29 4歳児 青組(0)
- H29 4歳児 あおぐみ(10)
- h29 地域(13)
- H29 先生(1)
- H29 秋津(1)
- h30(62)
- R1(66)
- R2(59)
- R3(78)
- R4(63)
- 秋津(3)
- R5(33)
- R6(1)