いちのよしんこどもブログ
2015年08月
2015.08.31
なつまつり!
先日保育園では「なつまつり」が盛大に行われました
この日は夕方開催とあって、子どもたちはそれぞれ家庭で綺麗な浴衣や甚平を着て、お父さんやお母さん、おじいちゃん・おばあちゃん・・・と一緒に参加してくれました
当日は限られた時間の中で、盆踊りやゲーム・お菓子つりやヨーヨーつり・手作りおやつの販売やバザー・・・等、盛りだくさん
子どもたちは「早くあっちに行こうよ」「次はあれにしたい
」とたくさんあるブースに向かって、あちらこちらと走り回っていました
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、そろそろお開きの時間。「まだ遊びたい」「もうちょっと
」と名残惜しそうな声もちらほら聞こえる中、みんな元気に帰っていきました
2015.08.27
ピザづくり *5歳児
8月19日にピザづくりをしました。
生地を平らにするところから始め、真剣な表情でペタペタと手で平らにしていた子どもたち。中には「こんな形にする」と言って長丸にしたり、「見て!UFOにした」と面白い形を作ってみたりと平らにする時に好きな形にする姿も見られました。その後は畑で収穫したピーマンやナス、トマトをたくさん乗せて、チーズも乗せて、給食室で焼いてもらうととても美味しそうなピザができました。ピザづくりの後、ぐっすりお昼寝していた子どもたちも「ピザ焼けたよ」の声にすぐに起きて、「おいしい」と言ってニコニコで食べていました。
2015.08.27
ワキだぞ *3歳児
8月に入り、プール遊びもいよいよ慣れてきた子どもたち。初めは怖くて壁沿いを伝い歩きだった子も、肩までつかってワニ泳ぎを見せてくれます。
保育士も、子どもたちと一緒にプール入りますが、ダイナミックな遊びに保育士も楽しくなってしまいます。
「先生、おおかみになって!」「ワニさんやろう!」と誘いかけられると、「がおー!食べちゃうぞ!」とプールの中でおいかけっこが始まります。
プールで遊んでへとへとになると、給食もたっぷり食べることができ、お昼寝もぐっすり。
暑い8月、元気に過ごした子どもたちでした!
2015.08.27
日々成長 *1歳児
8月に入りプールあそびも本格的に…
もうすかっりお水と仲良しのももぐみさん♪「せんせー浮き輪取って~」と子どもたち。渡してあげると、すぐにきぐみさんの使う大きなプールに入りキャッキャはしゃぐ声が聞こえ、ワニ泳ぎを披露してくれる子もいます。プール後は決まってみんな絵本タイム。のんびりとした雰囲気の中それぞれが好きな絵本を読んだり、みんなで大型絵本に集中する姿も…日々成長を感じるこの頃です。そんな子どもたちの姿を毎日大切にしていきたいです。
2015.08.27
夏の遊び *1歳児
毎日プールに入り、水遊びを楽しんでいる子供たち。
水しぶきがかかると泣いていた子も今では頭から自分で水をかけケタケタと笑っています。
早く入りたくてタライに水を溜めている最中に、足を突っ込み洋服はビチョビチョおやつも食べずに遊び、元気いっぱいです。
これからもやりたいこと、遊びたいこと、十分に体を動かして楽しんでいきたいと思います。
2015.08.26
はっけよーい!のこった! *4歳児
「ひがーしー○○やーまー」
「にーしー○○やーまー」
「みあって、みあってー」
「はっけよーい!のこった!!」
子ども達とお相撲ごっこをしました。
2畳の畳の上が土俵、負けまいと、どの子の見合いポーズにも気合いが入ります。
いつの間にか保育士に代わり可愛らしい子ども行司が「はっけよーい」「のこった、のこった」と取組進行をしてくれていました。
勝って飛び跳ね喜ぶ子、負けて悔し泣きをする子と様々でした。盛り上がったお相撲ごっこ!またやろうね。
2015.08.26
ワニのおやこ *3歳児
毎日暑いですが、子どもたちには暑いからこその楽しみがあります。それはやはりプール遊びで、保育士の「プール行こうか!」の一声で多くの子が喜んで支度を始めます。きぐみのときに、ワニのポーズになって水の中を進んで遊んでいたと聞いたので、試しに「ワニだぞ~!」と子どもを追いかけてみます。すると「ワニだー!!」と喜んで逃げたり、他の生き物になりきったりする姿が見られます。中には保育士の背中に乗る子もいるので「ワニの、親子だぞ~!」と言って進むと、一緒に「親子だぞ~!」と言って遊びます。人数が増えると、みんなで「ワニの家族だぞ~!!」と言いかえるので、遊びは更に深まります。これからも怪我等に気を付け、子どもたちとプール遊びを楽しんでいきたいと思います。
2015.08.26
水こわい~ *2歳児
梅雨が明け、暑さもましセミの鳴き声が聞こえる本格的な夏がやってきました。
プール開きから一ヶ月がたち、雨も続いた為十分な水あそびが出来ずにいましたが、ここ最近は暑い日が続きプールを楽しむ子どもたちです。「プール行くよ~」と声をかけると嬉しそうに自分たちで洋服を脱ぎ、準備を始める子ども達!水着を着るのもとても上手になりました!!着替え終わった後は元気に体操!音楽に合わせて元気に身体を動かしています。プール開きをしたばかりの頃は「水いや~」「こわい~」だった子も保育士や友だちと楽しむ中で少しずつ慣れてきて、大きいプールにも入れる子が増えてきました。中には顔を水につけ、泳ぐ子もいたり、浮き輪に乗り気持ち良さそうに浮いている子もいます。まだまだ苦手な子はプールサイドで水あそびをしていますが、少しずつダイナミックなプール遊びが出来る日がくるのが楽しみですね!!
2015.08.26
みんな大好き水遊び *0歳児
たくさんの水が入ったタライプールの柵につかまり立ちをして、水をパシャパシャたたくAちゃんがいます。そんな時は私たちも一緒になってAちゃんと水をたたいて遊んでいます。Aちゃんは、水が顔にかかっても平気でケラケラ笑いながら保育者の顔を見て、ますます力強く水をたたいて遊んでいました。
新しい水が入ったバケツを見つけたB君は、体ごとバケツの中に三角座りになって入っていました。「お風呂みたいで気持ちいいね」と保育士が言うと、B君は顔を赤くしてにこにこしていました。冷たいお水が気持ちよく、ホースから出てくる水を触ろうとニギニギのじょうずになったC君が、今日は口を開けてお水を飲もうとしていたり、いろんなハプニングを乗り越え、この暑い夏を元気いっぱい過ごし、一回り大きくなった0歳児クラスです。よく遊び、よく食べ、よく眠り9月は戸外へ出て遊んでいきたいと思います。
2015.08.05
こわくない こわくない *1歳児
もぐみでも人気の絵本「こわくない こわくない」を巡ってA君が、絵本を持っていたBちゃんから取り上げてしまった様子。
Bちゃんは一生懸命それを保育者に伝えようと「ん!ん!」と肩を叩き教えてくれました。
私はそれを見てすぐに絵本をA君から「だめよ」と取り返してしまったのですが、A君もその絵本が大好きで読みたかったはず。しばらくしてからその二人を見てみると、なんと、“どうぞ”とBちゃんが絵本をA君に渡しているんです。Bちゃんもまだ絵本を読みたかったでしょう。
けれど二人は納得し合い、笑い合っていました。
今まで喧嘩やトラブルがあると保育者の介入なしには解決できなかった子どもたち。今回の二人のやり取りは、私が取った対応よりも遥かに冷静で大人の対応でした。
些細なやり取りの中に大きな成長を感じられるようになりました。そんな成長を見逃さないよう見守っていきたいですね。
- 1 / 1
アーカイブ
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(9)
- 2020年10月(10)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(17)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(15)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(18)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(17)
- 2019年07月(8)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(8)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(10)
- 2018年10月(14)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(22)
- 2018年05月(8)
- 2018年02月(14)
- 2018年01月(6)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(12)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(8)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(10)
- 2017年04月(8)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(14)
- 2017年01月(2)
- 2016年12月(9)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(15)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(1)
- 2016年07月(13)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(9)
- 2016年04月(7)
- 2016年03月(9)
- 2016年02月(9)
- 2016年01月(13)
- 2015年12月(15)
- 2015年10月(17)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(10)
- 2015年07月(16)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(8)
- 2015年04月(14)
- 2015年03月(7)
- 2015年02月(12)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(12)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(3)