お問い合わせはこちら!
 

トップページ > いちのよしんこどもブログ

いちのよしんこどもブログ

R1 子どもの様子

2020.02.25

2月しろ組 *5歳児

2月は豆まきがありました。
鬼のお面を一週間かけて作り、完成したお面をつけ鬼役に挑戦しました。それぞれ個性豊かなお面が出来上がり、子どもたちも満足そうでした。
また、幼稚園交流に向けこまの練習、ドッチボールの練習に励んでいます。こまでは、修行カードに意欲的に取り組み、いろいろな技ができるようになりました。交流会での見せ合いっこを楽しみにしている子どもたちです。

  

 

2020.02.25

2月のあお組 *4歳児

戸外ではハンターごっこブームがまだまだ継続中!「ハンターごっこやりたい!仲間に入れて!」とあおぐみさんが集結。時にはしろぐみさんも一緒になってあそぶこともあり、あおぐみVSしろぐみの勝負も白熱しています。
女の子はバレンタインサプライズを企画していました。「男の子には内緒にしよう…」「喜んでくれるかな…?」とみんなで相談をしてプレゼント作り♪バレンタイン当日男の子にプレゼントを渡し、驚いた表情を見た女の子はとても嬉しそうです。バレンタイン大作戦は大成功です!

  

 

2020.02.25

歯磨きはじめました *3歳児

絵本を通して歯磨きの大切さを知るところから始まり、2月から食後の歯磨きを始めました。上の歯、下の歯とみんなで確認したり、上手に出来ている子にお手本をしてもらいながら磨いています。「野菜が挟まってる~」と自分で気づいたり、磨けているかを子どもたち同士で見合ったりする姿も見られていますよ。クラスで楽しみながら、丁寧に磨くことや歯磨きの気持ち良さを感じられるように取り組んでいきたいと思います。

  

 

2020.02.25

2月のれもん組 *2歳児

 楽しい豆まきの会では、泣く子もいたど、鬼をやっつけようと逞しくなって豆をぶつけている子もました。
追いかけっこや宝探しゲーム、かくれんぼ、しっぽとり。先生と一緒にみんなで遊ぶことが増えました。「せんせい、かくれんぼしよう」「しっぽとりがいい」とそれぞれやりたい遊びがいっぱいでなかなか意見がまとまらないから全部やることもしばしば。全速力で走っているのに、「まだやる~」と疲れを知らない子どもたちで先生たちはヘトヘトです。これからもっと寒くなってきますがこのまま元気いっぱいで遊んでいきます。

 

 

2020.02.25

とんでけ!ふうせん(みかん組) *1.2歳児

風船遊びをしていた時のこと。KちゃんとYくんの何やら面白い声が聞こえてきました。空気清浄機から出ている風に風船を当てるとふわっと天井高くまで上がることに気付いたようでした。「先生、見ててね!いくよ~?」と発見したことをウキウキした様子で伝えてくれました。「すごいね~面白いね!」と声をかけると、今度はTくんが「こうすると(空気清浄機の強ボタンを押す)…もっと飛ぶよ♪」と大発見!
いろんなものが遊びとなり、発見の連続で子どもたちの考えることは天才だなぁ。と感じる出来事でした。

  

 

2020.02.25

2月のもも組 *1歳児

 寒さもいよいよピーク!風の強い日は凍ってしまいそう・・・。そんな寒さにも負けず園庭に行って遊ぶのが大好きな子どもたち。朝のトイレが終わると、「やっといけるぞ!」とばかりに帽子と上着を持って先生の所にやってくるももぐみさんたち。砂場!遊具!三輪車!日々遊び方を工夫し進化しているももぐみさんです。

 

 

2020.02.25

2月のこもも組 *0歳児

2月は節分がありました。園庭で遊んでいるとしろぐみの鬼さんが登場!初めは迫力にびっくりして固まっていた子ども達でしたが、しろぐみのお兄さんお姉さんが優しく近づいてきてくれて優しい鬼さんだということが分かると、手を伸ばし握手やハイタッチをしていました☆その後はお部屋でお菓子まき。頑張って袋にお菓子を入れている子や友達の袋にせっせと入れている子、1つのお菓子を大事そうに持っている子など初めてのお菓子まきをそれぞれ楽しむことができました!
2月が終わり、こももぐみでの生活も残り1か月。残りのこももぐみでの生活の元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います♪

  

 

2020.01.27

1月のしろ組 *5歳児

年が明け、1月ならではの経験をたくさんしました。
12月のクリスマス会でサンタさんからもらったコマの修行に気合が入り、「難しい技ができるようになりたい!」と回ったコマを手に乗せようと失敗しても諦めずに挑戦する子、ひらがなに興味をもち、読めるようになったことから楽しくなったかるた遊びで盛り上がる子、空き箱や画用紙をつかって正月飾りを作る子などそれぞれが今ならではの遊びを楽しんでいました。特にクラスで行ったおしるこ作りはどの子も大喜びでしたよ。

 

 

2020.01.27

年末年始のあお組さん *4歳児

2019年の終わりに“おそうじごっこ”でお部屋をキレイにしました。チームに分かれてぞうきんがけ競争♪新聞紙を使って窓をふきふき♪お部屋がきれいになり、なんだか気持ちもスッキリです!
さて、年が明け2020年!「あけましておめでとう!」と元気いっぱい登園するあお組の子どもたち。こま回しやカルタなどお正月あそびが盛り上がりました。また、戸外ではなわとびが盛んに行われています。失敗しても何度も何度も挑戦する姿はとても素敵です。苦手なことやちょっぴり難しいと感じることでも“やってみよう!”とチャレンジする姿をしっかりと認めていくことで自信に繋げていきたいと思います。

  

  

2020.01.27

1月みかん組 *1.2歳児

 ビニール袋にシールやお絵かきをして“自分のたこ”を作った子ども達。たこを手に走り回っている子、風が吹くとたこがヒラヒラする様子をお友達と一緒に嬉しそうに眺めている子など元気いっぱい身体を動かしてあそんでいます。これからも寒さに負けず、戸外で身体を動かしていきたいと思います。

 

 

2020.01.27

1月のあか組 *3歳児

 あかぐみの最近のブームは爆弾ゲーム。
女の子対男の子のチームに分かれて、勝ち負けを楽しんでいます。ゲームの前の掛け声も気合十分、「負けないぞ~!」と両チームとも張り切っています。何回か繰り返し楽しんでいくうちに逃げたり、ボールをよけたりするのも上手になり、ボールをジャンプでかわすなど余な姿も見せています。
今後も様々な集団遊びを通して、友だちと遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきたいです。

 

 

2020.01.27

1月のれもん組

上着のチャックやボタンを自分で開け閉めできる子がどんどん増えてきました。
何度も挑戦して出来なかった子も少しずつ出来るようになって、時にはお友達のお手伝いをしてくれる子もいます。あかぐみに向けて頑張っているれもんぐみさんです☆
かくれんぼやかけっこが大流行で、園庭にでると「かくれんぼしよ~!」「はしろ~!」と元気に誘いに来てくれます。顔を手で隠して、数を数えたり、ルールのある遊びも楽しんでいます♪

  

 

2020.01.27

1月のもも組 *1歳児

ここ最近はカルタや大きいクラスの子たちの真似っこをして縄とびをして遊ぶことがブームな子ども達。
今までは先生対こどもであそぶことが多かった子どもたちですが、先生を通して友達と一緒に遊ぶことを楽しみ、子ども同士での会話も増えてきました。
まだまだ大人の仲介が必要にはなりますが、友達と遊ぶことが楽しい!と思えるように仲立ちしていきたいと思います。

  

 

2020.01.27

1月のこもも組

年末年始のお休みが終わり、新しい一年が始まりました。連休明けも元気な子ども達の姿が見れて嬉しく思います。
最近は「ほしい!」「いや!」などと自分の気持ちを言葉で表すようになったり、「わんわん」「うさぎ」など絵本を見て動物の名前を言ったり少しずつ言葉が増えてきました。子ども達と沢山お話をしていく中で言葉の獲得に繋げていけたらと思います。
歌やキーボード遊びが大好きなこももさん。おもちゃのチャチャチャや手をたたきましょうを歌うとリズムに合わせて上手に手を叩いています。またキーボードを出すと一目散にやってきます。鍵盤を押すと音が出るのが楽しいようでみんなでキーボードを囲み、こももさんの音楽会が始まります♪これからも季節の歌やリズム遊びなど一緒に身体を動かしながら楽しんでいきたいと思います。

  

 

2020.01.14

クリスマスコンサート *親子ひろば

先日、親子ひろばでクリスマスコンサートがありました

子どもたちはきれいな歌声に圧倒されていましたよ

 

 
 

2020.01.10

12月のしろ組 *5歳児

12月は生活発表会がありました。11月から一生懸命練習したかいもあり、大成功でした。

また、和紙作りを親子で行いました。この和紙は、3月の卒園証書になります。自分たちで叩いて水を入れて作った、どろどろの液体が紙になるなんて!!と驚く子ども達。ぬるぬるしてる~なんか匂う!と食感や香りも楽しみながら行いました。
実際に乾いて紙になった和紙を見て満足そうな子どもたちでした。後片付けも自分たちでしっかり行いました。3月卒園証書になるのが楽しみです。

  

 

2020.01.10

12月のあお組 *4歳児

発表会も終わり、子どもたちの気分はクリスマスモード!
クリスマスに向けツリーの飾りを作ったり、お部屋の装飾をしたりとワクワクしながら過ごしています。あわてんぼうのサンタクロースや赤鼻のトナカイを歌うと、「サンタさん聞いてくれているかな…」と期待でいっぱいです。
待ちに待ったクリスマス会では、お母さんやお父さんと一緒にふれ愛あそびやクリスマスゲームを楽しみました♪サンタさんからプレゼントももらい大満足の子どもたちです!

  

 

2020.01.10

12月のあか組 *3歳児

12月に入りクリスマスの話題で日々盛り上がっている子どもたち。クリスマスソングやお話にイメージを膨らませ、サンタさんのお面や靴下の製作をしました。お面に付けた帽子は三角だけではなく細長い帽子や横に広い帽子など自分で考えながらはさみで形を作りました。「眉毛はここかな?」「お鼻は丸にする」とサンタさんの表情も一つひとつ異なります。靴下作りのひも通しでは黙々と取り組む姿が見られ、完成後は部屋に飾ってある靴下を指差し友だち同士で自分のものを教え合っていました。製作を通して、子どもたちの発想や個性に毎回驚かされる担任たちです。

  

 

2020.01.10

12月のれもん組 *2歳児

生活発表会や親子クリスマス会と楽しい行事がありました。
「トントントン、こんにちは!~」お部屋の中でもお友だちとセリフを言い合ってお互いに楽しんでいました。本番前に頑張る忍者になって舞台の上へ。約束通り、大きな声で元気いっぱいお母さんやお父さんを見つけても泣くことなく、手を振って可愛い姿を見せていましたね。もう一つの楽しい行事の親子クリスマス会での準備で、クリスマスツリーの飾りを手型で作り、キラキラの折り紙を貼りました。うまくハサミやノリは使えないけれど、少しずつ練習して作りました。
花紙で作ったサンタさんも、難しいかな?と思いましたが、指先の力が付き、きれいに開くことができました。パズルなどで集中力がついてきたので今後も、引き続きハサミやのりを楽しみながらできるようにしていきたいと思います。

  

 

 

2020.01.10

サンタさん来てくれるかな? *1.2歳児

子どもたちが楽しみにしているクリスマス。「サンタさん来るかなぁ?」「ツリーぴかぴか!きれいだね」とクリスマスモードに心もうきうきな様子でした。
クラスでは、手作りのクリスマス飾りや大きなツリーを作ったり、マットに飛び乗りソリ遊びをしました。作った飾りをお迎えに来たお母さんたちに「見て見て!◯◯ちゃんが作ったよ!」と報告したり、頭に被って見せるおちゃめな子どもたちでした。
素敵なクリスマスになりますように♪

 

 

2020.01.10

12月のもも①組 *1歳児

もも2くみと一緒に過ごすようになり言葉がますます増えてきた子どもたち。
「せんせー」と呼んでくれたり、お友だちの名前を言ってみようとしたり…今まではなかなか自分の思いを言葉にすることができなかったのに嫌なことは「いや!」とはっきり言ったり身近な物や人を見つけては「○○いた」「○○あった」と様々な二語文が聞かれるようになりました。
これからも友だちの刺激をどんどん受け、言葉が増えてくる子どもたちとのやりとりを楽しみに過ごしていきたいと思います。

  

 

2020.01.10

12月のこもも組 *0歳児

  朝晩と冷え込み、日中は暖かい日が続き冬の訪れを感じさせています。
天気の良い日は、靴を履いて園庭に遊びへ出ては新しい発見をしていく子ども達。すべり台に挑戦してみたり、砂や石に触れ感触を楽しんだりと思い思いの遊びを保育教諭と共に楽しんでいます。
室内あそびでは、絵本に興味を持つ子ども達が増えてきました。読んで欲しい絵本を、保育教諭の所へと持って来て゛読んでアピール!゛保育教諭が『お膝にどうぞ』と誘うと、絵本を大事そうに抱えてお尻を向け、ちょこんと膝に腰かける姿はとても愛くるしいです♡クラスの友だちの存在が気になる子が増え、友だちのしている事を見て、真似っこしようとする姿や時には、同じおもちゃで取り合いっこする姿も見られてきました。そして、友だちが泣いていると心配そうに歩み寄って来てくる子ども達。優しさが芽生えてきている様子に私たち職員も嬉しさを感じています。入園してからのこれまでの集団生活で、子ども達の成長には私達、保育教諭も常に驚かされています。
毎日の生活の中で、保育教諭やクラスの友だち、お兄さん・お姉さんと探索あそび等で、たくさん関わるなかでいろんなことを吸収し、一緒に関わり遊ぶことの楽しさを感じていけると良いなと思います。

 

 

2020.01.10

12月のもも組 *1歳児

近頃冷たい風がふき、園庭にはいろいろな形や色の葉っぱが落ちています。その葉っぱを拾ったり、空に向かって投げ落ちる様子を見たりして楽しんでいるももぐみ。そこで、たくさん落ちている葉っぱを拾い集め“落ち葉プール”を作ることに!プールの中で葉っぱを掛け合い、楽しむ子もいれば、せっせと落ち葉を拾い集める子も…それぞれの楽しみ方で自然と触れ合いました(^^)

  

2019.12.10

11月のあお組 *4歳児

発表会に向け子どもたちの意欲も少しずつ高まってきています。進級当初からあお組さんが大好きな絵本「まゆとかっぱ」をもとに、「こういうポーズはどう?」「こうやって言うのはどう?」と子どもたちのアイディアを取り入れながらオリジナルのストーリーを考えました。舞台の上では元気いっぱいな姿…ちょっぴり緊張してしまう姿…と様々な表情が見られますが、ひとりひとりの取り組みを丁寧に認めていくことで自信へと繋げていきたいと思います。

  

 

 

2019.11.21

11月のれもん組 *2歳児

とっても寒くなりましたが、れもん組さんは元気いっぱい!!
11月は、中学生のお兄さんお姉さんが来てくれて、みんなで小学校までお散歩に行きどんぐり拾いをしました♪帽子を付けているどんぐりや、枝にたくさんどんぐりが付いている物を見つけると、「このどんぐりぼうしかぶってる!れもんぐみさんといっしょ!」「おともだちとくっついてなかよしどんぐりだね!」と可愛らしいお話しが聞こえました。
12月には発表会があるので、練習も頑張っています!

  

 

2019.11.20

どんぐりみーつけた! *1.2歳児

先日、中学生の職場体験で来ていたお兄さん、お姉さんと一緒に近くの小学校へどんぐり拾いに出掛けました。あった!!と保育教諭が見つけると「なになに~?」っと集まってきた子ども達。地面をじっと見ながら、やっとどんぐりを見つけ「(ど)んぐり あったよ!!」とお話しをしてくれたり、大事そうにどんぐりをポケットの中にしまったり、木や葉っぱを拾ったりと自然の物に触れた日でした。又、園庭では銀杏の葉や赤や黄色になった葉っぱを見つけてはお皿に入れてみたり、ずっと握りしめている子ども達です。寒い日がこれから続きますが、この時期しか出来ない体験を一緒に楽しみたいと思います。 

 

 

2019.11.20

11月のもも①組 *1歳児

 12月の発表会に向けてリトミックの練習をする子どもたち。もも2くみの子どもたちの真似をして動物になりきって身体を動かしてあそんでいます。もうすっかり音楽に合った動物になりきって得意げにリトミックを楽しんでいます。
また、外でも室内でもままごと遊びが盛んで周りの友だちや先生と一緒に「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」と簡単な言葉のやり取りをして遊んでいます。

 

 

2019.11.20

11月のこもも組 *1歳児

お外が大好きな子ども達は毎日外へ行くことをとても楽しみにしています。ロッカーから自分の帽子を持ってきて、早く行きたい!とアピールすることも♪靴を履くと開けて~と扉をトントン。扉が開くと勢いよく外へ出ていきます。最近は一緒に汽車の遊具の運転席に座って運転したり、三輪車を押してあげたりと、友達と関わりながら遊んでいる姿も見られるようになりました。小さい子たちもお外デビュー☆お座りして砂を触り砂の感触を楽しんだり、ハイハイで園庭を活発に動いたり、初めての外遊びでも泣くことなく元気に遊んでいた子ども達です。
これからどんどん寒くなってくるので体調には十分気をつけながら、保育教諭も一緒になって思う存分体を動かして遊んでいけたらと思います。

  

 

2019.11.20

11月のもも組 *1歳児

いよいよ発表会も残り数日と迫ってきました!ももぐみの子どもたちも発表会の練習を行っています!頑張って練習しているというよりは楽しみながら、練習のたびに舞台の上に登り盛り上がっていました!また、園庭での砂場遊びも大盛り上がりで、ときにはドロドロになりながらも楽しむももぐみさんです♪

  

 

2019.11.19

最後の発表会 *5歳児

こども園で過ごす最後の発表会を控えたしろぐみの子どもたち。4月からやってきた忍者の修行としろぐみの子どもたちが大好きな「食べること」をテーマにして劇の練習を毎日のように頑張っています。「セリフなんて言う?」「誰と一緒に言う?」「ここは動きどうする!?」と子どもたちの声を拾いながら劇をつくってきました。
夏から躍り込んできたソーラン節もかなり自信がついてきたようで、堂々と踊るようになりました。担任も驚くほどの気合いです。最後の発表会、かっこいいところをたくさん見てもらるといいね♪

  

 

2019.11.19

11月のあか組 *3歳児

 中学生の職場体験で中学生との交流を楽しみました。お兄さんやお姉さんが大好きなあかぐみの子どもたちは、積極的に声を掛け、手を取り「一緒に遊ぼう」と誘っていました。砂場遊び、遊具、追いかけっこ…子どもたちのあそびに、全力で向き合ってくれる中学生に子どもたちも増々大好きに。「給食も一緒に食べようね」「お昼寝トントンしてね」などとたくさん甘えていました。中には恥ずかしがってしまう子もいましたが、一緒に集団遊びを楽しむことで関わりを持つことができました。今後もこういった体験を通し、人と関わる力も育んでいきたいです。

 

 

2019.10.28

10月のれもん組 *2歳児

暑い日が少なくなり、10月もようやく秋らしくなり、思い切り体を動かして絶好調!!
ジャングルジムの2段目まで上り地面に足を付けずに移動したり以上児の真似をして登り棒を「やりたーい、先生、手伝ってー」とやる気満々です。虫や動植物、ザリガニなど動植物にも「先生、虫いた。触ってみる」と言って興味を持ち、毎日が楽しいことややりたいことがいっぱいです。
 

 

 

2019.10.28

しろ組 運動会! *5歳児

10月は運動会がありました。
毎年恒例になりつつあるソーラン節、今年はちょっぴり踊りを変えて挑戦しました。また、忍者からもらったハチマキ、Tシャツ、法被を着て全力で踊りました。
普段の練習から気合が入っている子も多く、みんなで刺激し合い躍動感あふれるソーラン節を踊る事が出来ました。
メインのリレーでは、何度もチーム作りを繰り返し、走る順番も全て子どもたちが決めました。最後までチームの仲間と協力し、諦めず走りぬく事が出来ました。またひとつ成長した子どもたちです。

  

 

2019.10.28

スポーツの秋! *4歳児

運動会を通して体を動かすことの楽しさを存分に感じているようで、戸外に出るとしろ組さんを真似てリレーしたり、親子競技で行ったラグビーを楽しんだりと思う存分あそんでいます。
「おにごっこしよう!」と保育教諭を誘いあそぶ姿が見られる中で、子ども同士の繋がりも少しずつ深まっているように感じます。保育教諭が鬼役になると何やら子どもたちが集まり「負けないぞ!エイエイオー!!」と自ら円陣を組んで張り切る姿も見られました。繋がりが深まってきている今の姿を大切にし、“友だち”の楽しさや面白さを感じられるようなあそびを取り入れていきたいです。

  

 

2019.10.28

あいさつ当番やりたい! *3歳児

 行事や活動を通して一回り成長したこともあって、みんなの前に立って何かをするのがますます得意になっているあかぐみさん。最近では“いただきます”、“ごちそうさまでした”といった挨拶をするのが楽しみな子が多く、「ご挨拶当番やりたい!」という声がたくさん聞かれます。当番として、みんなの前に立つと得意げな表情になるので、どの子もとても頼もしく見えます。これから少しずつ生活発表会の練習も始まるので、去年より更に大きくなった32人のパワーを見せられたらと思います。引き続き、子どもたちの日々成長していく姿を楽しみにしていて下さいね。

  

 

2019.10.28

10月のもも組 *1歳児

一人遊びを十分に経験し、少しずつ周りの人・物に興味が出てきました。おやつの前に保育教諭が机やいすの準備を始めると”やりたい!”というように近づき、保育教諭からいすをもらいます。「〇〇ちゃんありがとう!すごいね!」と認めてもらうとうれしく、どんどん並べてくれています。その姿を見て他の子たちも集まり始めみんなでお手伝い!小さな体でいすを一生懸命並べる姿にほっこりします。
また、”自分でやる!”という意欲も育ち、着替えやおむつ替えの際には自分で脱いでみたり、保育教諭が手伝おうとすると手を振り払われ黙々と一人でやろうとします。少し寂しい気持ちもありますが、自立に向かってどんどん成長しているんだな~と思うと喜ばしいですね。しかし、まだまだ甘えたい一歳児!「やって~」の言葉に応えながら援助していきたいと思います。

  

 

2019.10.28

10月のもも①組 *1歳児

戸外あそびやおままごとが大好きな子どもたち。今までちょっと難しいな~と感じていた遊具にも積極的に挑戦!!手伝ってもらいながらやりきると「もう1回」と繰り返し挑戦しています。また、戸外でも室内でもお料理をしては友だちや先生に「どーぞ!」とあげたり、「あーん」と食べさせてくれたり、子ども同士で子どもたちにしか分からない言葉で笑い合いながらなにやらお話したり…。おままごとや絵本の中から言葉を覚えることはもちろん、日常の中での保育教諭とのやりとりでもたくさんの言葉を覚える子どもたちです。

  

2019.10.28

10月のこもも組 *0歳児

  朝夕とすっかり秋の気配になり、過ごしやすい季節になってきました。子ども達は、天気の良い日は元気いっぱいに戸外へ出て体を動かして遊んだり、テラスに出て外気浴をしたりしていますよ。
足腰がだいぶしっかりしてきた子ども達。園庭では、固定遊具にも自ら出向くようになり、一段一段ゆっくりと階段を上がりすべり台を楽しんでいます。子ども達にとっては、すべり台の一番上や階段を上がっていくということは勇気が必要な事。怖々と挑戦して、ようやく上まで辿り着くとホッとした表情を浮かべ滑り降り、滑り降りることが出来た時の満面の笑顔。何度も繰り返し、すべり台で遊ぶ姿が見られる子ども達です。
入園当初は、ベッドの上でゴロゴロして寝ていたお友だちも今では、ハイハイやずり這で移動をして気になるおもちゃを手にしようと遊ぶようにもなりました。
そんな可愛らしい姿を見ると、私たち職員の一緒に遊んでいて子ども達の成長を感じつつ、笑顔になります。今月は、戸外に出られる時は思う存分に体を動かし、子ども達の笑顔をたくさん見ることができる保育をしていきたいと思います。

 

 

2019.10.17

しゃぼんだまあそび *1-2歳児

秋の風が心地良いよく晴れた日。しゃぼん玉遊びをしました。
少し前までは保育教諭が吹いて、しゃぼん玉を作っていましたが何でも真似たい!やってみたい!子ども達。
数をたくさん用意してしゃぼん玉に挑戦すると「ふ~っ」と優しく吹く子や、ほっぺを膨らませ勢いをつけて吹き込み「見て!大きなしゃぼん玉できた!」と喜ぶ子も。空に飛んだたくさんのしゃぼん玉を見て「こんなことも出来るようになったんだな~。」と成長を感じました。

  

 

2019.10.01

9月のしろ組 *5歳児

練習しているソーラン節のDVDの最後にのっていた忍者からのメッセージ
「9月6日に会おう」をずっと楽しみにしていた子どもたち。
忍者からのヒントをもとに、仲間と協力したり、助け合い、買い物やカレー作り、映画鑑賞に花火にお風呂と特別な一日を楽しみました。
そして・・最後は忍者が登場!初めて見た忍者のパフォーマンスに「本物の忍者だ!すごい」と大興奮し、もらったTシャツやハチマキを身に着けると
「忍者、ソーラン節を頑張っているの見てたんだね」と喜び、より一層、練習に気合が入る子どもたちでした。忍者修行のようにいろんなことに挑戦してすてきな1年生になろうね♪
 

 

2019.10.01

運動会たのしみ! *4歳児

運動会に向け徒競走やダンスの練習に励むあお組の子どもたち。
徒競走では「よーい…」と掛け声をかけると、少しずつ前に出てちょっぴりフライングの子ども達ですが、そんな姿から“負けないぞ!”という気持ちが伝わってきます。
ダンスでは大きく体を動かしたり…元気いっぱい声を出したり…生き生きと取り組む姿が見られます。「楽しいダンスにするには?」と声を掛けると、「チームワークが大事!!」とお友達と一緒に踊ることも楽しんでいるようです。
 

2019.10.01

9月のあか組 *3歳児

圓行事の夏祭りと年長児による夏祭りごっこを楽しんだ子どもたち。年長児の姿を真似て子どもたちの中で夏祭りごっこがブームとなりました。その為部屋にあるものを使い、ハンバーガー屋さん、ポテト屋さん、アイスクリーム屋さん、ジュース屋さんを作り、年長児の夏祭りごっこで使用したゲームコーナーも設置し、あかぐみ夏祭りが始まりました。お店屋さんになりたい子、お買い物を楽しみたい子とそれぞれ分かれ、まるで本当のお店屋さんのように「いらっしゃいませ~!」「○○下さい」とやりとりを楽しんでいました。途中で「交代して」と役も子どもたち同士で上手に代わり合い、あかぐみ夏祭りは大盛り上がりでした。

  

 

2019.10.01

9月のれもん組 *2歳児

9月に入り、少しずつ涼しくなって戸外あそびをする事が増えてきました。
久しぶりの戸外あそびで大喜びの子ども達。プール活動前のれもんさんと比べると、遊びの幅が広がり、友だち同士で好きな遊びをしたり、「あれやろ~」「これもしよ~」と、自分からお友達に誘い掛けたりしている姿がみられるようになりました。
また、10月には運動会があるので、徒競走の練習も頑張っていますよ。

  

 

2019.10.01

9月のみかんくみ *1-2歳児

「どんないろがすき~♪」の歌あそびが好きなみかん組の子ども達。
保育教諭と一緒に歌を歌うと、「1ばんさきになくなるよ~」「あか!!」「あお!!」など元気いっぱいに歌ったり、指人形やペープサートを使いながら腕を左右に揺らしたりとクレヨンや色が気になる様子。
クレヨンを使ってお絵かきをした時は「どんないろがすき~♪」を口ずさみながら大事そうにクレヨンを握っている子どもの姿や、1色のクレヨンでずーとお絵かきをしている姿がとても可愛かったです。

  

 

2019.10.01

9月のもも組 *1歳児

 気候も涼しくなり、戸外あそびに行くようになりました。
久しぶりの園庭に大喜びの子どもたち。外に行く事を知らせると自分で帽子を被り、先生を急かします(^^)遊具にどんどん登ったり、お兄さんやお姉さんの真似っこをして遊んでみたり…友だちや周りの子を意識して遊ぶ姿に成長を感じます♪

 

 

2019.10.01

9月のもも1くみ *1歳児

涼しくなり「お外行くよー!」と声をかけると自分の頭をぽんぽんし「帽子ちょうだい」とアピール♪帽子をかぶるとスタスタと廊下へ出て気付くと階段の前でスタンバイ.し外へ行くことをとても楽しみにしています。以前に比べ足腰がとてもしっかりしてきた子どもたちは、園庭に出ると遊具に向かい階段をテンポ良く上がったり、今まで挑戦しなかった遊具にも「これやりたい!」と保育教諭の手を取り向かう子どもたちの姿に改めて成長を感じるこの頃です。

  

 

2019.10.01

9月のこもも組 *0歳児

 だんだんと涼しくなり過ごしやすい季節になりました。楽しかったプール遊びはまた来年。気温が低い日は外に出て遊んだり、テラスに出て気持ち良い風を浴びながら体を動かしたりして遊びました。大きい子たちは久しぶりの外遊びでしたが大はしゃぎ!自ら遊具の階段に上り、何度も滑り台を楽しんでいました。小さい子たちは広いテラスをずりばいやはいはいで移動したり、外の様子を眺めたりして過ごしました。これからもっと外での遊びを楽しみながら、たくさん体を動かしていけたらなと思います☆

  

  

2019.08.29

プール遊びに夢中なこどもたち *5歳児

毎日プールあそびを楽しんでいる子ども達。盛り上がるのは浮き輪リレーです!
友達を浮き輪に載せてバタ足でスタート!浮き輪から落ちないようにドキドキしながら競争しています。
梅の土用干しも行いました。黄色だった梅に赤く色が付き、「わーきれい!」「酸っぱくてよだれがでちゃう!」と子ども達。早く食べたいな。
また、夏祭りに向けてやぐらの飾りつけを3歳、4歳、5歳で合同で製作を行いました。
どんな飾りにするのか、みんなで相談し合いをしたり、組み立てたりと、少しずつやぐらっぽくなってきました。完成が楽しみです。

  

 

2019.08.29

レストランごっこ *4歳児

ままごとでのレストランごっこが盛り上がっています。サンドイッチやジュースを作って「いらっしゃいませ!」と店員さんになる子…「○○ください!」と買い物に来るお客さんになる子…子ども同士役割を決めてあそぶ姿が見られます。「食べるところはこっちですよ♪」などイメージを出し合いながらあそび、“みんなで”ということに面白さを感じているようです
プールあそびではすっかり水にも慣れ、けのびやバタ足にもチャレンジ!!夏満喫です。

  

2019.08.29

先生、今何時? *3歳児

 プール遊びを楽しみにしている子が多く「今日は暑いから、プールに入れるね!」、「明日も晴れますように…」と、天気のことも気にしてお話をしてくれるあかぐみさん。少しずつプールの支度も慣れてきたようで、汗いっぱいのTシャツも何とか自分で脱ごうとし、お気に入りの水着姿に変身♪ 3階のプールでは動物に変身、宝探し、水鉄砲、流しそうめんごっこ以外にも“今何時?”という、先生が子どもたちを全力で追いかけるゲームをして遊ぶことがありますが、水遊びが得意苦手関係なく、全身を使って楽しんでいます。プール遊び以外のときでも「先生、今何時~?」とリズムに合わせて聞いてくれることがあり、「〇〇時だよ~」と返事をすると「OK~」、「分かった~」と更に返してくれ、やりとりが面白いです。プール活動も残り少なくなってきましたが、これからも全力で楽しみたいと思います!!

  

 

2019.08.29

お手伝いマン! *1.2歳児

 お部屋の掃除をしている時のこと。保育教諭が床を雑巾で拭いていると、一人の子がティッシュを持ってきて一緒に床を拭いてくれました。ティッシュを雑巾に見立てて一緒に拭いてくれる姿を見て「なるほど~賢いなぁ」と微笑ましく思いました。「○○ちゃん!先生のお手伝いしてくれるの?助かるなぁ」と声をかけ、ティッシュの代わりに新しい雑巾を渡すと、他の子も「○○くんも拭き拭きするーっ!」とにぎやかなお掃除タイムに。
最後に「ありがとうね。お部屋も綺麗になったし、先生助かっちゃった!」と声をかけてると“えへへ♪”と照れながらも誇らしい表情をしていた子どもたちです。

 

 

2019.08.29

8月のれもん組 *2歳児

 プールが大好きなれもんぐみさんは、プール前の準備体操がとっても得意☆
音楽に合わせて、「てをぶらぶら~」「あしもぶらぶら~」「おせながびよ~ん」
と、楽しく体操しています。
体操が終わったら、「プールにしゅ~っぱ~つ!!」と掛け声とともにこぶしを挙げてプールへ向かっています!
毎日プールに入っていると、昨日できなかったことが出来るようになっていたり、水の中に顔を付けられるようになった子もいたり、日々成長が見られます。
来月はどんな遊びをしようかな♪

 

2019.08.29

8月のもも①組 *1歳児

8月に入り本格的に熱くなりプー日和の毎日♪
子どもたちはより一層水に触ることを喜び、保育教諭がプールの準備をしていると、様子を伺うように「私もそっち行ってもいい?」というような視線をくれます。「来てもいいよ。」と声を掛けると嬉しそうに一緒に準備を始め最後はみんなより一足先に水遊び!!
プール後はお腹がすき「早く食べたーい!」と椅子に座ってスタンバイする子どもたちです。

 

2019.08.29

8月 もも組 *1歳児

 梅雨も明け夏本番!!ますます盛り上がりを見せてきたプールあそび!!はじめは水が怖くて泣けてしまっていたお友達も、今では先に他のクラスがプールに入っているのに気づくと、「いいな~いいな~ぷーるいいな~」と窓からテラスを見つめています()

 

 

2019.08.29

気持ちいい水遊び *0歳児

  太陽がさんさんと輝く8月。子ども達の賑やかな声に合わせる様に「ミーン、ミーン」と本格的な夏を知らせる蝉の声が響き渡っています。
プールが始まってから約1ヶ月が過ぎました。子ども達は、毎日水あそびをすることを楽しみにしています。「○○ちゃん、お水冷たくて気持ちがいいねぇ~!」と声を掛けると、保育教諭の顔を見て、いたずらをするかのようにパシャ、パシャ♪と水しぶきを作り嬉しそうに笑う子ども。今では、お着替えや水あそびの準備をしていると、¨早く水あそびをしたい¨と言っているかのように、自らテラスへ歩み寄って様子を伺いに来てくれますよ。その日の気温に合わせて用意したお水(時には、お風呂ぐらいの温度)に入って気持ち良さそうに汗を流す子ども達。プカプカと浮かぶおもちゃを手に取ろうと、水をすくったりこぼしたりして遊んでいます。一人でお座りをして、遊べるタライの中で落ち着いて水遊びする子やなかには、水に抵抗があり泣けてしまっていた子ども達もいました。しかし、毎日の水あそびの体験から少しずつ自分から、水に触れ遊ぶ姿が見られるようになりました。この経験から、もっと水あそびが大好きになって1つ大きく進級した夏は、プール遊びを楽しむことが出来るかな!?♡
暑い日が続いたり、少し心地よい風が吹いたりと気温差が激しい時期を迎えようとしています。体調面に気を配り、こども園でも元気に過ごしていきたいと思います。

 

 

2019.08.05

まってました!プール遊び! *4歳児

 7月に入り本格的にプールあそびがスタート!「はやくプール入りたい!」「プール楽しみ♪」と毎日楽しみにしている声が聞かれます。プールの中ではウサギやワニなど動物になりきって水の感触を楽しみながら体を動かしています。
絵本“まゆとかっぱ”のお話から、河童になりきっての相撲大会も大盛り上がり!保育教諭VS子どもの一対一の勝負が始まると負けそうになっているお友達の様子を見て「よし!助けに行くぞ!」と周りの子も参戦。どうやら子どもたちは“チームワーク”という必殺技を覚えたようです♪

 

 

2019.08.05

7月の あか組*3歳児

 雨の日が続き、プールに入れる日はごくわずか…。しかしそんな貴重な晴れの日を大切に、今月は子どもたちと水遊び、プール遊びを楽しみました。今年度から屋上の大きなプールでの活動になり、ドキドキとわくわくでいっぱいの子どもたち。
水が苦手な子も楽しめるように、水が得意な子と苦手な子に分けて活動を行いました。得意な子が揃うプールの中は、水しぶきが上がるほどダイナミックに遊び、苦手な子は水をすくったりし、心地良さを感じながらゆったりと遊んでいます。それぞれのペースを大切に、今後もプール遊びを楽しんでいきたいです。

 

 

2019.08.05

7月のれもんぐみ *2歳児

 雨続きでなかなかプールに入れなかったことが多かったけれど、新しい玩具も増えみんなで楽しく遊ぶ姿が見られました.お互いに「か~し~て」「どうぞ」とやり取りをすることもでき仲良く遊んでいます。線路を廊下まで繋げて「Yちゃんはこっちにつなげるね」「じゃあ、Sくんは、ここをながくせんろをつなげるね」と会話も飛び交い人との関わりが上手になりました。成長を感じます。意外にも、女の子たちが電車にはまっていることに驚きです。男の子に交じって「ポッポー」と言いながら楽しんでいます。

 

 

2019.08.05

7月のみかん組 *1.2歳児

親指と人差し指で鉄砲を作り、「みずをたくさんくんできて~みずてっぽうであそびましょう~1.2.3.4 シュッシュッシュ」と水あそびの歌が好きな子ども達。
プール遊びが始まり、大好きな水鉄砲で遊んでいる子やコップに水をいれてコップからこぼれる様子を見て楽しんでいる子など、保育教諭と一緒にお話しをしながら遊んでいます。今後も、1人1人に合わせた夏の時期にしかできない遊びを一緒に楽しみ、子どもの発見、驚きを共感していきたいと思います。
 

 

2019.08.05

7月のもも①組 *1歳児

 タライの中に入り、お風呂のように座りこみ玩具でじっくり遊ぶ子など積極的に水に触れ、時には水面を叩き、水しぶきを作るほど水あそびを楽しむ姿が見られるようになりました。なかなかいい天気に恵まれず思うように水遊びができていませんが、梅雨が明け天気の良い日には保育教諭と共にあそぶ中で水に触れる心地よさを更に味わえたらと思います。

 

 

2019.08.05

7月のもも組 *1歳児

 いよいよ楽しみにしていたプール活動の開始!水遊びが大好きな子どもたちなのでさぞ喜ぶだろうと思っていましたが、大きいプールに冷たいお水にびっくりする子も。お湯を入れると安心するのかお風呂のようにゆったりと自分のペースであそぶ様子が見られました。
まだまだ暑い毎日です。梅雨が明けたら思いっきりプール活動を楽しみたいと思います。

 

 

2019.08.05

7月のこもも組 *0歳児

 午前のおやつごにリズム遊びの時間を楽しむようになった子どもたち。保育教諭が電子ピアノの準備を始めると、“やったー、待ってました!”と言わんばかりに保育教諭の所によってきます。季節の歌やむすんでひらいてなど子どもたちに馴染みのある曲が流れると、手をたたいたり体を動かして楽しんでいます。まだ表現できない子もピアノの音をじーっと聞いたり、興味津々のようです。また赤ちゃん体操をするときには保育教諭の生歌に安心したように保育教諭の顔をよく見て楽しんでいます。
子どもたちの興味に目を向けていきながら、子どもたちの体験に繋げていけたらと思います。

 

 

2019.07.19

野菜が出来たよ! *5歳児

 子どもたちが毎日楽しみにしているのは野菜の収穫!
きゅうりやゴーヤ、とうもろこしが立派に育ち、毎朝「畑にいきたい!」と言い、今日はどの野菜ができているかと目をキラキラさせながら畑に向かっています。
また、収穫した野菜は子どもたちがどうやって食べるか考えクッキングをしています。
ちょっぴり苦いゴーヤもゴーヤチップスにしたことで「食べれた!サクサク!」と喜んでいたり、苦手な子が多いピーマンは肉詰めにすることにして、お父さんお母さんにレシピを聞き、園でクッキングをしました♪「お肉と一緒だとおいしい!」「なんか今日は食べれちゃった!」と子どもたちも嬉しそうです♪


 

 

2019.07.17

田植え *5歳児

 お父さんお母さんにも参加して頂き、初めての田植えに挑戦しました!
去年も一昨年も、しろぐみのお兄さんお姉さんがやっているのを間近で見ていたため
どんなふうに行うのかは分かっていた子どもたちですが、ズボンをまくり上げ、いざたんぼを目の前にすると「裸足で入っちゃうの!?」「えー!できるかな!?」と大騒ぎ・・!
思いきりたんぼに入る子や恐る恐るそっと入る子もいたりと様々でしたが、どの子もすぐに慣れ
初めてのたんぼの感触に友だちと顔を見合わせ、大喜びしていました。
食べることが大好きなしろぐみの子どもたち!今から収穫が楽しみです♪

 

 

2019.07.17

6月のあか組 *3歳児

 前日、雨が降り園庭には小さな水たまりがありました。
「泥あそびしたーい!!」というお友だちの声を聞き、僕も!!私も!!とみんなで泥あそびが始まりました。手に泥を塗りたくり「おばけー」という子や、バケツを持ってきてカレーに見立てて遊んでいる子がいました。又、ケラケラお友だちと顔を見合わせながらそのまま泥の中にゴロン…。全身で泥の感触を楽しんで、楽しそうな子どもたちでした。全身を十分に使い、今の時期にしか出来ない遊びを楽しみたいと思います。
 

 

2019.07.17

6月のれもん組 *2歳児

 戸外では、相変わらずの泥んこ遊び。全身泥だらけになって遊んでいます。雨の日も、圧縮袋の中に風船を入れ、いかだを作り、その上に乗って遊んだり、飛行機のように投げて見たり、段ボールをトンネルにしてその上に風船を乗せて「せんせー、お家ができたよ」と子どもたちの発想でいろんなものに変身させ、ワイワイキャーキャー言いながら汗だくになって遊んでいました。段ボールの中でも、友だちと「一緒に行こう」と声をかけ並んでくぐる姿もあり、友だちとの関わりも仲良く共有したり「ぼくがさきにいくー」と争う時もあり、日々、泣いたり笑ったり、忙しい毎日です。

 

 

2019.07.17

6月のもも組 *1歳児

 蒸し暑い日が続いた為、テラスで水遊あそびをして涼んだももぐみ。雨のように水を降らせると子どもたちは大興奮!さらに傘を持っていくと、水が傘に当たる様子や音を不思議そうな表情で見つめる子も(^^)水がちょっぴり苦手だった子も、「ジュースどうぞ」とコップに水を注いであげる嬉しそうでしたよ。水が大好きなももぐみなので、プールあそびが楽しみです(^^)♪

 

 

2019.06.20

6月のもも①組 *1歳児

 梅雨に入り部屋での活動が多くなってきました。でも外へ行くのが楽しみのようで、朝のおやつが終わると、廊下の扉の所まで行き、「あっ、あっ」と外を指さしして、行きたいアピールをしている子供たちです。雨が降っていない時は、戸外に出て、しろ組さんが育てている野菜を見に行ったり、あか組さんがつかまえたカエルを見せてもらったり、保育教諭と一緒にすべり台をすべったりと色々な経験ができるように心掛けています。
また部屋では、もも2組のお友達と一緒にリトミックをしたり、歌を歌ったりしています。音楽に合わせて、手をたたいたり身体をゆらしたりと、かわいい姿を見せてくれています。
暑い日は、水に触れたりする機会も増やしていきたいと思います。

 

 

2019.06.20

6月のこもも組 *0歳児

 入園してからあっという間に3か月が経ちました。こども園での生活に慣れてきて、保育教諭が「○○ちゃん」と手を広げると笑顔で近づいてきてくれてとても嬉しく思っています。
暑い日が多くなってきたため、天気の良い日はテラスで水遊びを楽しみました。初めての水遊びでは、最初は不安そうな顔をしていた子ども達も徐々に慣れてきて顔に水がかかってもへっちゃらな程に!これからプール遊びが楽しみですね!保育教諭も一緒になって遊び、子ども達と楽しんでいきたいと思います。

 

 

2019.06.19

親子でふれあい遊び *1.2歳児

 先日、園内行事である『親子触れ愛あそび』がありました。普段から子どもたちと歌ったり、踊ったりしている歌あそびを中心に触れ愛あそびを行いました。
歌声に合わせてお母さんやお父さんとぎゅっと抱きあったり、背中におぶってもらい動物に変身したり、おひざの中に入ってくすぐり合いっこ!どの遊びも子どもたちが見せてくれる笑顔には「楽しい!嬉しい!お父さん・お母さんが大好き!」という思いが溢れていました。参加して下さったお母さんからは「いつもお家で口ずさんでいたフレーズがこの歌だったんだ!と気付くことができました!」と感想も頂きました。
親子で頬をくっつけて触れ合う姿を見て、園でもたくさんぎゅーっと抱きしめ、こども園が楽しい!先生大好き!と思ってもらいたいな。と改めて感じました。

 

 

2019.06.19

水!泥んこ!最高! *4歳児

 暑さも日に日に増していく中で、水あそび・泥んこあそびを思い切り楽しむ姿が見られます。消防士ごっこも盛り上がりました。段ボールに絵の具を塗り消防車を作ったり…ペットボトルのキャップに穴をあけると消火器に見立てたり…「火事だー!!」「出動ー!!」と張り切って消防士になりきっていました。
そんなある日、避難訓練の時に消防士さんがやってきました!「消防士さんみたいにかっこよくなりたいです!」と伝えた子どもたち。“たくさん運動をする・モリモリ食べる・お勉強をする・よく寝る”ということを教えてもらいました。その日の給食では、いつもよりもモリモリ食べる子どもたちの姿が見られました。興味を持ってあそび、本物に出会うということはとても大切なことですね♪

 

 

2019.05.31

少しずつ慣れてきた園生活 *0歳児

 長いGWも過ぎ、4月に入園してきた子たちも少しずつ園生活に慣れてきたため、笑顔を見せて遊んで過ごせるようにもなりました。
お天気のよい日にはテラスで外気浴を楽しみ、心地よい風に気持ち良さを感じ、穏やかにゆったりとした時間を過ごしています。室内では気になるものを見つけると、自分でずりばいやハイハイをして追いかけたり、手を伸ばしたりしています。友だちの姿や、もっと周りのものを自分で触れみたい!という心の育ちから、ハイハイや寝返りが出来るようになった子もいます。
0歳児は日々の成長が目まぐるしく、保育教諭も感動させられる場面がたくさんあります。お家の方たちと一緒に子どもたちの成長を分かち合っていきたいと思います。

 

 

2019.05.31

配膳活動スタート *5歳児

 しろぐみになり一か月。楽しみにしていた配膳活動が始まりました。4つの栄養を意識して食事ができるよう、4色のハチマキを着け「これは〇〇サラダだから緑パワーだよね」となににどんな栄養があるか、確認し合っています。配膳準備でエプロンを身に着ける際には「ちょっと難しいよね」と子どもたちが輪になってお互いのエプロンをリボン結びし始める姿も見られました。自分たちで考えたり、自然と協力し合う姿に、成長を感じました。

 

 

2019.05.31

待ちに待ったスイミング! *4歳児

 楽しみにしていたスイミングがスタートしました!「どんなことやるのかな…?」「プール深いかな…?」とドキドキワクワクの子どもたち。カレンダーを見てスイミングが近づくと「スイ・スイ・スイ・スイ・スイミンgood!!」と張り切っています。いざプールにつくとあまりの大きさ、深さにちょっぴり緊張…ですが、顔をつけたり潜ったり楽しんで活動しています。
スイミングや戸外での水あそびを通して、夏のプールあそびが楽しみにできるようにしていきたいと思います。

 

 

2019.05.31

5月のあか組 *3歳児

 今月も虫探しに夢中なあかぐみの子どもたち。最近は園舎の裏で、てんとうむしやバッタ、あおむし探しを楽しんでいます。以前に比べて触れるようになった子も増え、「先生見つけたよ~」と虫探しも一層楽しくなっているようです。生き物に触れる機会が増えたことで、
生き物を思いやり、「優しくだよ~」と友だちと声を掛け合ったり、部屋に戻る際には「またね~」と手を振り自然に返してあげられるようになりました。子どもたちの虫を大切にする姿をきちんと認め、今後も季節の生き物に触れながら、生き物を大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。

 

 

2019.05.31

5月のれもん組 *2歳児

 5月になり熱くなってきたので、水遊び・泥んこ遊びが大流行!!
はじめは、砂遊びをしていた子たちも、水を持ってきて遊んでいる子を見ていたら、だんだんと水に触れたくなり、手を水につけ、足を水につけ、最後には全身で水遊びを楽しんでいます。
泥んこ遊びも、汚れるなんてお構いなし!汚れてなんぼで全力で遊んでいます。
もっともっと楽しくなるよう、保育教諭も一緒になって遊んでいきたいです。

 

2019.05.31

ちいさな先生 *1.2歳児

 子どもたちと「うたあそび」をしていたある日。歌うだけじゃなく、もっと一緒に楽しみたいな~。と思い、季節の歌に合わせたペープサートを用意しました。歌に合わせてペープサートを動かすと興味津々の子どもたち。
「ちょうだい!」「せんせ、かして!」と、子どもたちも“僕もやってみたい!”と真似っこ。まるで小さな先生になったかのようにかわいい歌声に合わせて、ペープサートをゆらゆらと振る姿が見られました。

 

 

2019.05.31

5月のもも組 *1歳児

 長い連休からスタートした5月。連休前と変わらずのびのびと遊ぶ子や、ふとした時にさびしくて泣けてしまう子がいましたが、慣れてくるとみんなのびのびとし、服のまま泥に飛び込んでみたり、テラスや園庭で水を浴び「きもちい~!」と笑顔を見せていました。また、お外で虫やカエルを見つけると捕まえようと追いかける子や、気にはなるけどこわくてちょっと離れたところから見ている子、すぐに先生の近くにくる子など、さまざまな反応があったももぐみさんでした! 

 

 

2019.05.31

5月のもも①組 *1歳児

長いお休みも終わり、少しずつ園のリズムにも慣れてきたもも1組さんです。保育教諭が「○○ちゃんおはよう」と声を掛けると、ニコニコかわいい笑顔を見せてくれるようになり、私達も嬉しく思います。最近園庭に出て遊び始めました。まだ慣れず泣けてしまう子、平気に遊べる子と様々ですが、ござを敷いて、その上で玩具で遊んだりと、安心して遊べるように配慮していきたいと思います。以上児のお姉さん、お兄さん達が「今日はお外くる?」と、もも1組さんと遊ぶのを楽しみに待っていてくれているので、少しでも一緒に遊べたらいいなあと思っています。砂場の砂に触れてみたり、すべり台を保育教諭と一緒にすべってみたりと色々なことを経験していきたいと思います。

  

 

2019.04.30

4月のもも組 *1歳児

入園・進級し、新たな園生活が始まりました。新しい保育室、新しい先生。ちょっぴり不安な表情でこちらの様子を伺っているようなこともありましたが、一か月が経ち「せーんせー!」と呼んでみたり膝に入って大好きな絵本を読んでもらったり・・・少しずつ私たちとの距離も近づいてきているような気がします。
今までは自分の興味のある遊びに夢中になり、先生に見せたり「すごいね!」と共有してもらうことで満足していた子たちが段々と周りのことにも興味を持ち始めているようです。泣いている子がいるとどこからともなく近寄って”いいこ、いいこ”と頭を撫でてあげたり、玩具の取り合いも日々あちらこちらで・・・(笑)そんな今しか見られない姿も大切な成長と捉え温かく見守り保育していきたいと思っています。

   

2019.04.30

元気いっぱいスタート *4歳児

 新年度がスタートし一か月がたちました。戸外では泥団子作りやしっぽ取りゲームなど、思い思いに元気いっぱいあそぶ姿が見られます。
なわとびブームも起きました!!しろ組さんが“なわとびカード”に取り組む姿を見て、「なわとびカードやりたい!」という声が多く聞かれました。はじめは数人の子だけでしたが、その姿に刺激され、ほとんどの子がなわとびに挑戦する姿が見られました。“やってみたい!”と興味を持った瞬間を大切にし、いろいろなことを試したり挑戦したりしていきたいです。

 

 

2019.04.19

4月のしろ組 *5歳児

新年度がスタートしました。
さっそく、安間川まで散歩に出掛けました。おにぎりを自分たちでにぎって、片道40分かけて歩きましたよ!
桜の下で食べるおにぎりは格別だった様子で、「1個じゃ足りない!」という声も聞かれました。「次桜が咲く時はぴかぴかの1年生だね」という子もいましたよ。
また、自分たちがこども園で一番大きいお兄さんお姉さん!という事で、みんなが使うところの掃除に励んでいます。みんなで協力してピカピカにしてくれています!とても頼もしい子どもたちです。1年間たくさん思い出作るぞ!

  

 

2019.04.19

みーつけた! *3歳児

れもん組、みかん組と一緒になりスタートしたあか組。戸外へ出かけると「みてみてー」と友達と手をつないで花壇のところへ。私も行ってみると、プランターの下やレンガの間をじーっと見て、「ダンゴムシ見つけたー!!」と嬉しそうに見せてくれました。手の平にのっけていた子どもはくすぐったいと笑っていました。又、タンポポを見つけてみんなでポーズ。身近な動植物に触れ、子どもの発見や驚きを大切にしていきたいです。 

 

 

2019.04.19

元気いっぱい泥んこ遊び *2歳児

今年は、肌寒い時もあったけれど、子どもたちはお構いなしで泥んこ遊びを楽しんでいます。水道の蛇口をひねると“ジャー”と勢いよく水を出し、ジョウロの中にいっぱいの水を入れ、青組さんや白組さんの真似をしてダイナミックに造られた砂場のトンネルや大きな穴に水をたっぷり入れるのが楽しくて何度も何度も水を運んでいました。
それから旧もも組同士、旧みかん組同士で始めのうちは遊んでいましたが今では、お互い名前も覚え、一緒に仲良く遊ぶようになりました。春の日差しと共に子どもたちの笑顔をたくさん増やしていきたいと思います。
 

 

2019.04.19

きれいなお花みーつけた! *1.2歳児

 みかんぐみに進級し、一か月が経ちました。戸外へ出ると、春の訪れを感じるものがいっぱい!!
桜の花びらが風で舞うと「あっ!あっ!」と指をさしながら追いかけたり、一枚一枚 大切そうに拾い集める姿も見られました。また、チューリップの水やりに挑戦したり、保育教諭が歌う姿を真似て「(さい)たーっ♪(さい)たーっ♪」と“チューリップ”の歌を可愛らしく歌ってくれました。
子どもたちの発見や気付きに一緒になって喜んだり、共感していきたいと思います。

 

 

2019.04.19

4月のもも①組 *1歳児

入園して3週間が経とうとしています。朝お母さんから離れる時は泣けてしまう子も、日中は泣きやんで、玩具で遊ぶ姿が見られるようになったり、「○○ちゃん」と名前を呼ぶとニコッと笑顔を見せてくれたり、「ハーイ」と手をあげたりとかわいい姿を見せてくれるようになってきたもも1組さんです。少しずつ園生活にも慣れてきているようです。これからも、もっと色々な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

  

 

2019.04.19

初めての園生活 *0歳児

大好きなお母さんやお父さんから離れての園生活。4月当初は、寂しい気持ちや新しい環境での不安からたくさん泣いていた子ども達。お母さんの姿を探し、廊下へ出ては泣けてしまうこともあったけれど、今は少しずつ子ども達のペースで園に慣れてきているようですよ。「○○ちゃん、こっちおいで!」と手を広げて声を掛ける保育教諭に、抱っこを求めるように小さな手と腕をいっぱいに広げて寄って来てくれます。季節の歌を唄って聞かせると泣き止んだり、“一本橋こちょこちょ”で肌と肌が触れると笑って、笑顔を見せてくれたりと… 日々の関わりから、少しずつ子ども達の成長を見て感じることを嬉しく思っています。お母さんやお父さんたち同様、これからの子ども達の成長がとても楽しみです♪家庭と園で足並みを揃えた子育てをしていきましょう!
そして、お母さん方も職場復帰を控え、不安や焦りもあったりと心配事が多いかと思います。既に仕事と子育てとで慌ただし毎日を送っている方も居ることでしょう。
お子さんを迎えに来た際は、お子さんとの関わりのエピソードをお話しさせて頂くことが多い私達職員ですが、仕事の悩みや愚痴も聞きますので気軽に声を掛けてくださいね。

 

 


 

 
ページTOPへ