いちのよしんこどもブログ
2016年05月
2016.05.26
先生だっこして… *1歳児
穏やかで暖かい風が心地よい季節になりました。こども園のこいのぼりも気持ち良さそうに元気に泳いでいます。
こども園での生活が始まって1ヶ月が経ちます。4月当初は、大好きなお母さんから離れての園生活に戸惑って泣けてしまう事もたくさんあったもも①くみの子ども達。今では、自分の好きなおもちゃを見つけては少しずつ遊ぶ姿も見られます。保育者が「○○くん」と名前を呼びながら声を掛けても、前は泣かれてしまったり、眉間にシワを作っていたりした子ども達。今では両手を広げ、¨抱っこをして¨と言わんばかりにアピールをしながら近づいて来てくれます。
連休明けの5月。体調管理には気を付けて、子ども達が、安心して過ごせるように保育をしていきたいと思います。
2016.05.25
どろんこだいすき *1歳児
5月に入り、暑い日が続いています。ももぐみのこどもたちは、水あそびが大好き!
そのため、暑くなった日は、くつを履かずに外に飛び出し、保育教諭が水をまくのを今か今かと待っています。タライの中にためた水をスコップでくみ、器に移して「どうぞ」とままごとをしたり、水を掛け合ってあそんだりダイナミックに遊んでいます。
泥んこ遊びをして、へとへとになるようで、給食はモリモリ!お昼寝もぐっすり・・・のももぐみでした!!
いよいよこども園全体が泥んこ遊びを始める6月も間近に迫り、楽しみです!
2016.05.25
ニコニコ笑顔 *0歳児
新しい生活にも少しずつ慣れ、朝の受け渡しの際「おいで?」と手を広げると、お母さんから離れ保育教諭の元へ来てくれるようになりました。
少しずつ愛着関係が築かれ、遊んでいる時も保育教諭の顔をじーっと見てはニコッと可愛い笑顔を見せてくれたり、ハイハイやずりばい、中にはもう歩ける子と、それそれの移動の仕方で保育教諭の所へ来ては身を預け、甘えてくれるようになりました。
そんな子どもたちの姿に癒される毎日です♪
2016.05.25
だいすき、こいのぼり! *2歳児
きぐみに進級してあっという間に2ヵ月が経ちました。新しいお部屋や先生にも慣れ、毎朝「せんせー!おはよ!」と元気に登園してくれます。
やってみたい!さわってみたい!といろいろな事に興味津々の子どもたち。園庭に大きなこいのぼりが登場すると「ぎゅってしたいな♪」「つかまえる~!」と意気込んでいました。ぴょんぴょん飛び跳ねたり、子どもたち同士で協力して小さなベンチを運び台にしてみたりと、こいのぼりに触れようとする可愛らしい姿も。そんな姿に保育教諭も笑みがこぼれます。季節ならではの行事を子どもたちも楽しめたようです。こどもの日はまた来年…と思いきや「♪やねより~たかいこいのぼ~り」としばらくにぎやかな歌声は続きそうです♪
2016.05.25
きゅうりができた♬ *3歳児
最近、“きゅうりができた”のうた遊びがお気に入りの子どもたち。「きゅうりができたやって~!」と保育者の前に寝転がり、やってもらう準備バッチリです。「きゅうりができたやりたい子おいで~!」と声を掛けると、「やりたーい!」「先生やって!」と集まり、部屋にはきゅうりになりきり寝転がる子どもたちでいっぱいになります。歌が始まると笑顔が止まらない子どもたち。どの歌詞の部分も体をよじらせ大笑いです。子どもたち同士でも「やってあげる?」とやりとりし、互いにやり合い笑い合う姿も微笑ましく、あたたかい気持ちになります。今後も1対1での触れ合いを大切にしていきたいです。
2016.05.25
カエルのほっぺ *4歳児
園の隣の田んぼからゲコゲコと元気なかえるの鳴き声が聞こえてきました。鳴き声に誘われ
土手へとでるとたくさんのかえるに「あっいたー!」「こっちにもいるよ」「捕まえてー」と
大興奮の子どもたち。また「かえるのほっぺふくらんでる」と発見も!そこからなぜかえるの
ほっぺがふくらんでいるのか?ということをみんなで話し合い「お話してるからだよね」
「お嫁さんをよんでるんだよ!」といろんな声が聞かれ楽しい話し合いになりました!
2016.05.25
*カエルの鳴き声 *4歳児
5月のこどもの日の会では、大きなこいのぼりくぐりをしました。長いトンネルに躊躇する姿もありましたが、みんなの声援のもとくぐる事が出来ました。鯉のように強くたくましい子に育ってほしいなと感じています。また、絵の具やのりを使ってチューリップ、こいのぼりの制作を行いました。はさみもとても上手に使えるようになりましたよ。雨の降った次の日は土手にでてカエル探しに夢中な子ども達。「なんで鳴いてるんだろう~」「ケンカしてるのかな~」「鳴くときはほっぺがぷくぷくするね」と疑問や発見を友達と話す姿がありましたよ。
2016.05.18
マタニティカフェ(助産師相談会)
2か月に1回、妊娠中のお母さんや
妊娠希望のお母さん方を対象に助産師さんの相談会を実施しています♪
(ちなみにこども園での手作りおやつ付きです…)
もちろん子育てのちょっとしたお悩みもなんでもご相談ください!
今日は妊娠中の職員も参加しました
次回の予定日はまだ未定ですので気になる方はこども園までお電話下さい♬
2016.05.18
触れ合い遊び
市野与進こども園では、親子ひろばの中で月1回 1歳~2歳の方を対象に
親子でできる触れ合いあそびをご紹介しています。
もっとたくさんお子さんともっとスキンシップをとってみませんか?
触れ合い遊びは予約制です。
いつでもお気軽にお問合せ下さい。
- 1 / 1
アーカイブ
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(9)
- 2020年10月(10)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(17)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(15)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(18)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(17)
- 2019年07月(8)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(8)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(10)
- 2018年10月(14)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(22)
- 2018年05月(8)
- 2018年02月(14)
- 2018年01月(6)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(12)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(8)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(10)
- 2017年04月(8)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(14)
- 2017年01月(2)
- 2016年12月(9)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(15)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(1)
- 2016年07月(13)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(9)
- 2016年04月(7)
- 2016年03月(9)
- 2016年02月(9)
- 2016年01月(13)
- 2015年12月(15)
- 2015年10月(17)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(10)
- 2015年07月(16)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(8)
- 2015年04月(14)
- 2015年03月(7)
- 2015年02月(12)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(12)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(3)