いちのよしんこどもブログ
2017年01月
2017.01.20
七草がゆ!
この日、年長の子どもたちは調理師と一緒に「七草がゆ」を作りました
まずはお米を自分たちで洗うところからスタート!
ゆっくり…慎重に…お米を洗う子どもたち。次は包丁を使い野菜切りへ!
以前から何度か包丁を使った事もあってか、皆上手に扱っています
切り終えた野菜やお米は子どもたちの目の前でお鍋に入れてグツグツ…と。
湯気が出始めると他の年齢の子どもたちも集まってきました
「まだかな…。まだかな…。」と待ち遠しい様子の子どもたち。
楽しみに待っていた「七草がゆ」がようやく完成給食の時間に皆でおいしく頂きました
2017.01.05
生活発表会☆
12月3日・4日の2日間、生活発表会が行われました
当日はたくさんのお客さんの前で緊張してしまう子…嬉しくておもわず手を振って応える子…
ニコニコが止まらない子…など様々な表情が見られました
0歳児:「おなまえあそび」 たくさんの人の前で上手にお返事出来ました。
1歳児:「ワクワクリズム」 最後に大好きな「激練り
」で大盛り上がり。
2歳児:劇「オオカミさんと森の動物たち」 大きな声でうたも歌えたよ
3歳児:歌「ホホホ」 劇「赤い帽子」 ちょっぴり緊張気味の3歳児。
4歳児:歌「せかいじゅうのこどもたちが」劇「めっきらもっきら どおんどおん
」
劇「ふくろうのそめものや」どちらのクラスもセリフや歌を元気よく発表していました。
5歳児:合奏「動物園に行こう」 歌「ひまわりの約束
」 劇「子ども忍者の修行
」
さすが5歳児どの子も自信に満ち溢れた顔つき…とても立派でした。
たくさんの拍手に、どの子も笑顔いっぱい今年も思い出に残る生活発表会となりました。
- 1 / 1
アーカイブ
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(10)
- 2018年10月(14)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(22)
- 2018年05月(8)
- 2018年02月(14)
- 2018年01月(6)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(12)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(8)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(10)
- 2017年04月(8)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(14)
- 2017年01月(2)
- 2016年12月(9)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(15)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(1)
- 2016年07月(13)
- 2016年06月(13)
- 2016年05月(9)
- 2016年04月(7)
- 2016年03月(9)
- 2016年02月(9)
- 2016年01月(13)
- 2015年12月(15)
- 2015年10月(17)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(10)
- 2015年07月(16)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(8)
- 2015年04月(14)
- 2015年03月(7)
- 2015年02月(12)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(12)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(3)