お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

R2

2021.02.01

おかこが真っ白!!

1月30日土曜日早番の先生が出勤してくると・・・

 

園庭一面真っ白

土曜日で皆は見られないからと、写真に収めてくれました

  

いつも使っている遊具や砂場の机も真っ白

 

誰が作ったのかな砂山にも降り積もっていました

白組のA先生とこもも組のA先生が

作った雪だるまだそうです

こども園の友だちと作りたかったなぁ

みんなの雪を見て喜ぶ顔を見たかったなぁと呟きながら

作ったと思われます

2020.12.25

12月 白組 3日間のクリスマス会

さぁ クリスマス会のスタートです

1日目ゲーム遊びの日クリスマスツリーを部屋の真ん中に置き、

椅子取りゲームゲームの曲はクリスマスソングではなく、

「嵐」です皆のテンションはMaxその後はフルーツバスケット

ならぬクリスマスバスケットこちらも大盛り上がり

先生たちも勿論、参加ですそして、給食もクリスマスランチ

しかし食べるのが早すぎて、しっかりとした写真が取れず残念

トナカイの形をしたとても美味しい給食でした

 

 

2日目プレゼント交換の日

家庭から廃材を持ち寄り、自分でオリジナルのプレゼントを作ります

夢中になって友だちと楽しく製作を楽しみました

完成した後は、いよいよ交換ただ、やはり5歳児です

まぁるくなってくるくる回そうとしたら大失敗

(担任必死になりすぎて写真が1枚もありません

くじ引きとかの方がよかったかな・・・

いや、これも経験に繋がるはずです

 

3日目最終日はクリスマスコンサート

好きな楽器を持ちクリスマスソングの演奏をしました

ウクレレやヴァイオリンの音を聴いたり、自分たちで考えた

リズムを叩いてみたりして3日目も楽しみました

 

 

最終日には続きがありまして・・・

2日目にプレゼント交換をしたときに

「あれっ青組さんや赤組さんにプレゼント作ってないっ」と子ども達

時間ないし作れると思ったのですが、ど~ぅしても

サンタになって渡したい模様・・・と、いうことで

急遽午後から青、赤組に内緒で作っていました

午睡時に、こっそり布団のところに置きたい

なんて可愛くて素敵なアイデア

午睡時を狙ってこっそり侵入あとは起きるのを待つだけ

午睡後→「サンタさんがプレゼントくれた~」と

嬉しそうに青、赤組がやってきました

「そうなの良かったね白組はお昼寝していなかったから

来なかったよ~」と白組とても大人の対応にびっくり

どこで覚えたのかしら大変可愛く微笑ましかったです

こっそりお部屋で子ども達と「大成功だね」と喜び合いました

いろいろな気持ちが生まれていてほっこりした

クリスマス会となりました

あぁ~楽しかった

2020.07.06

赤組 床にテープを貼ると・・・?

「あ、横断歩道だ 」と手を挙げて渡ってみたり

「これ、道路みたいじゃない?」と、車を走らせて見たりする赤組たち

 

 

                                 

テープの道路に対して、車のサイズが小さいことを不思議に

感じて、「ちょっと待って」と、何かを思いついたようです

車の絵本を立てかけて、大きめの車が走っているように見せかけたのです

その場にいた先生も思わず、「なるほど~」と感心して思わず声が出てしまいました

子どもの豊かな発想力をこれからも大切にしていきたいです

2020.05.28

いちご組 4、5月のいちごちゃん

4月になり、新しい担任の先生や保育室に緊張して泣いてしまうお友だちがいました 

毎日、一緒に遊んだり絵本を読んでもらったり歌を歌っていくうちに担任との距離が縮まって

笑顔がたくさんあふれるようになりました

 

 

食育の活動で「そら豆」のさや剥きをしました

「これ、何かな?」と、聞いてみたら「きゅうり

と、言う答えが返ってきました

さやを剥いていると、中から大きなそら豆が出てきて

「あった」と、そら豆を見せる子どもたち

その表情は、そら豆に負けないくらいに目をまん丸にして、

出てきた大きなそら豆に驚いていたようでした

給食にはそのそら豆が出てきて、美味しくいただきました

   

 

 

2020.04.08

はじめましての会

 幼児クラスのお友達が集まって

はじめましての会を行いました。

4月になり新しい帽子になった子どもたち。

帽子を被ってホールに集まると何が始まるのかと

ワクワクした様子でした。

はじめましての会ではみんなでお歌を歌ったり、

新しいお友達の紹介、担任の先生の紹介などをしました。

 

会の最後には白組さんからよろしくね!の紹介、

ホールから退場する際にはアーチを作って赤組、青組さんを

見送ってくれました。

 

その後は園庭に出てみんなで楽しく遊びました。

先生たちがゲームコーナーを用意すると、

幼児クラスのお友達が自分の楽しみたいコーナーに

やってきて遊びを楽しんでいました。

異年齢の触れ合いを楽しむことのできた1日となりました!

 

 

またわくわくの時間や普段の生活の中で

たくさんの関りを発見していきたいです。

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ